70周年記念事業の助成について
助成対象期間:2024年度~2025年度(2年間)
1. 参加費助成について
(1) 応募対象
- 地域同窓会、認定学部・学科等同窓会
認定同期同窓会、職域同窓会、グループ同窓会(ゼミ・サークル等) - 研究科、学部、学科、専攻、専修等
(2) 条件
- 事業名に「日本福祉大学同窓会設立70周年記念事業」と銘打つ。
- 過去最大の参加者数を目ざす工夫を行う。
- 開催案内は公開し、参加申込期間を1か月以上とする。
(3) 助成内容
対面による参加者(同窓会員、在学生、教職員)一人あたり1,000円を助成します。
ただし、年度1回とし、助成期間内において上限2回とします。
参加費助成の申請書はこちらから
参加者名簿フォーマットはこちらから
通常(年度1回)の「援助金申請書」(認定同窓会用)はこちらから
通常(年度1回)の「活動交付金申請書」(地域同窓会用)はこちらから
2. 大同窓会参加費助成について
大同窓会(2025年11月2日)に、独自企画を開催し、5名以上で懇親会に参加する団体に、実施後参加者(同窓会員、在学生、教職員)一人あたり1,000円を助成します。
応募対象は、上記1と同じ。
大同窓会参加費助成の申請書はこちらから
通常(年度1回)の「援助金申請書」(認定同窓会用)はこちらから
通常(年度1回)の「活動交付金申請書」(地域同窓会用)はこちらから
3. 特別事業(助成)について
通常の活動範囲を超えて、特別な経費が必要な企画に対して助成します。
「日本福祉大学同窓会設立70周年記念事業」と銘打ってください。
【事業の例示】周年記念誌、DVD、WEBサイトの作成、在学生との交流会、試合など
(1) 応募対象
- 地域同窓会・地域ブロック、認定学部・学科等同窓会
認定同期同窓会、職域同窓会、グループ同窓会(ゼミ・サークル等) - 研究科、学部、学科、専攻、専修等
(2) 応募申請期間について
事業実施予定日の6か月前には申請してください。別紙で企画提案書の提出が必要です。
応募期限
- 第1回 2023年10月31日(火)
- 第2回 2024年 1月31日(水)
- 第3回 2024年 4月15日(月)
- 第4回 2024年 6月29日(土)
- 第5回 2024年10月31日(木)
- 第6回 2025年 1月31日(金)
- 第7回 2025年 4月15日(火)
- 第8回 2025年 6月30日(月)
- 第9回 2025年 9月30日(火)
(3) 助成額について
- 集合型事業の場合、同窓生・在学生の参加者想定人数×5,000円程度を事業助成総額(上限)の目安とします。ただし、参加者に対して、一人あたり5,000円を交通費や懇親会費として、個人に還元することは助成の適用外とします。
- 出版型事業の場合、かかる経費として委託費等の見積をもとに判断します。
- 大学と同窓会の共同事業については、総事業経費の半額程度を目安とします。
(注意)特別事業助成と「参加費助成」の重複適用は出来ません。支出ごとに請求書や領収書をご提出していただき、事後の助成となります。