法人向けサービス(日本福祉大学)>名古屋市受託事業 初心者介護技術研修
名古屋市が主催となり短期間で実践的な介護技術をマスターするための研修を提供します。
介護技術を中心に扱う「移動・移乗および歩行介護研修」、利用者とのコミュニケーションや当事者からの視点をVR(仮想現実)で疑似体験する「認知症の理解とコミュニケーション技術研修」の2つの研修が選べます。
介護技術を中心に扱う「移動・移乗および歩行介護研修」、利用者とのコミュニケーションや当事者からの視点をVR(仮想現実)で疑似体験する「認知症の理解とコミュニケーション技術研修」の2つの研修が選べます。
《感染症対策について》
感染症対策を行った上で対面研修を行います。研修時は、マスクの着用、検温にご協力をお願いします。
会場では換気や消毒を実施し、ビニール手袋を配布します。
会場では換気や消毒を実施し、ビニール手袋を配布します。
時間
各研修 9:30 ~ 16:30 * 毎月開催! 都合の良い日を選んでご参加ください。
(研修時間 6時間、昼休憩 1時間)
※コースによっては半日ごとの参加(午前・午後)可能!
下記の「受講のルール・注意点」をご参照ください。
(研修時間 6時間、昼休憩 1時間)
※コースによっては半日ごとの参加(午前・午後)可能!
下記の「受講のルール・注意点」をご参照ください。
定員(対面研修の場合)
移動・移乗および歩行介護研修 各回 / 20名
認知症の理解とコミュニケーション技術研修
- ◇「利用者事例から考える認知症コース」 各回 / 30名
- ◇「VR体験から考える認知症コース」 各回 / 30名
※Zoomの場合は定員制限なし
(Zoom日程で参加希望の方)受講いただくための環境について
遠隔会議システム「Zoom」を使用します。研修の前日までに「Zoom」を利用出来る環境をご用意ください。
※通信料は受講生様のご負担になりますので、あらかじめご了承ください。
※Zoom研修への参加手順は研修資料とともに送る「受講マニュアル」でご案内します。(研修日の一週間前を目安に送付)
対象者
名古屋市内に所在地のある事業所の従事者、介護現場で働く初心者(概ね3年を超えない者)もしくは、復職者(離職後1年以内は該当しない)が対象です。詳細は別紙「研修対象者について」をご確認ください。
開催スケジュール
介護福祉士と理学療法士の講師の二人が、初心者や復職者が抱えることの多い悩み事や困りごと(利用者さんとの接し方・スムーズに介護ができるコツなど)について基本的な知識・技術を教えながら解決に導いていきます!現場ですぐに使える技術もたくさん一緒に演習できます!

日程 | 会場 | 申込一次 締切日 |
受付状況 |
---|---|---|---|
令和5年6月7日(水) | 日本福祉大学名古屋キャンパス | 5月10日 | 受付終了 |
令和5年6月29日(木) | 日本福祉大学名古屋キャンパス | 5月10日 | 受付終了 |
令和5年7月10日(月) | Zoom | 6月10日 | 受付終了 |
令和5年8月2日(水) | 名古屋港ポートビル | 7月10日 | 受付終了 |
令和5年8月23日(水) | 日本福祉大学名古屋キャンパス | 7月10日 | 受付終了 |
令和5年9月21日(木) | 日本福祉大学名古屋キャンパス | 8月10日 | 受付終了 |
令和5年10月7日(土) | 日本福祉大学名古屋キャンパス | 9月10日 | 受付終了 |
令和5年10月24日(火) | Zoom | 9月10日 | 受付終了 |
令和5年11月21日(火) | 日本福祉大学名古屋キャンパス | 10月10日 | 受付終了 |
令和5年12月14日(木) | ウインクあいち | 11月10日 | 受付中 |
令和6年1月13日(土) | 日本福祉大学名古屋キャンパス | 12月10日 | 受付中 |
令和6年2月8日(木) | 日本福祉大学名古屋キャンパス | 1月10日 | 受付中 |
利用者事例とVR体験の2つのコースからなる研修です。みなさんが働く上で持っていてほしい心構えの話、また認知症を抱える利用者さんの気持ちと介護従事者の気持ちの両方を研修内で紐解いていき、お互いがより良い関係となるためのコミュニケーションについて学んでいきます。
![]() | |
![]() | ![]() |
様々な認知症の利用者のケースを講師と受講生のみんなで考え、認知症に対しての気づきや理解を深め、コミュニケーションを学んでいくコースです。 | VRを活用して、認知症の方が見ていること、感じている不安を疑似体験して、自身が実感することで、認知症を理解し、利用者に寄り添ったコミュニケーションを学んでいくコースです。 |
日程 | コース | 会場 | 申込一次 締切日 |
受付状況 |
---|---|---|---|---|
令和5年6月22日(木) | ![]() |
日本福祉大学名古屋キャンパス | 5月10日 | 受付終了 |
令和5年7月6日(木) | ![]() |
日本福祉大学名古屋キャンパス | 6月10日 | 受付終了 |
令和5年7月19日(水) | ![]() |
日本福祉大学名古屋キャンパス | 6月10日 | 受付終了 |
令和5年8月22日(火) | ![]() |
Zoom | 7月10日 | 受付終了 |
令和5年9月12日(火) | ![]() |
日本福祉大学名古屋キャンパス | 8月10日 | 受付終了 |
令和5年9月28日(木) | ![]() |
ウインクあいち | 8月10日 | 受付終了 |
令和5年10月19日(木) | ![]() |
Zoom | 9月10日 | 受付終了 |
令和5年11月15日(水) | ![]() |
imy会議室 | 10月10日 | 受付終了 |
令和5年11月29日(水) | ![]() |
日本福祉大学名古屋キャンパス | 10月10日 | 受付終了 |
令和5年12月9日(土) | ![]() |
日本福祉大学名古屋キャンパス | 11月10日 | 受付中 |
令和6年1月24日(水) | ![]() |
日本福祉大学名古屋キャンパス | 12月10日 | 受付中 |
令和6年1月30日(火) | ![]() |
日本福祉大学名古屋キャンパス | 12月10日 | 受付中 |
受講のルール・注意点
- 「移動・移乗および歩行介護研修」「利用者事例から考える認知症コース」は半日から参加OK!※
- 「VR体験から考える認知症コース」は1日通し(6時間)での参加のみ可能!
- 研修時はマスクの着用を必須とさせて頂きます。ご了承ください。
- 修了証は各3コースそれぞれで発行し、合計6時間(午前+午後受講 もしくは 全日受講)修了された方を対象に発行します。(午前のみ修了・午後のみ修了の場合は発行されません。)
※時間は午前:9:30~12:30(3時間)、午後:13:30~16:30(3時間)
ただし、原則午後の参加は、午前を受講修了した方のみ可能。(必ず当日、もしくは午後参加希望日程の前までの日程で午前の講座をご受講いただきますようお願いいたします。
受講申し込み方法
ホームページまたはファックスよりお申し込みください。
※ 定員に空きがある場合、一次申し込み締切日以降も受付を行います。(開催スケジュール欄「受付状況」をご確認ください)
※ 感染症拡大や自然災害等により、研修日は急きょ延期または中止する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
【備考】
- 応募者多数の場合には、事業所の規模(小規模事業所等を優先)、介護関係業務への就業期間(就業3年未満、再就職者等を優先)、1事業所からの申込人数等を条件に抽選します。抽選条件の詳細は、別途、お問い合わせください。
- 開催前月中旬までに、申し込み事業所宛に受講の可否の連絡、および「受講決定通知」をお送りします。(ホームページからお申し込みの場合も同様です。9月実施研修日の「受講決定通知」の送付は令和5年8月18日頃を予定しています)
- ファックスからの申し込みは実施要項に添付の「受講申込書」をご利用ください。必要事項をご記入の上、研修事務局(日本福祉大学社会福祉総合研修センター)までお申し込みください。
【申し込みに関する問い合わせ先】
日本福祉大学社会福祉総合研修センター(研修事務局)
【電話番号】 052-242-3069
【問い合わせ受付時間】 平日(月~金) 10時~17時 (祝日、夏期休業、年末年始を除く)