日本福祉大学での出来事31NFU 日本福祉大学での出来事日本福祉大学での出来事エスパシオ(日本福祉大学後援会日本福祉大学後援会設立30周年記念講演を開催 日本福祉大学後援会設立30周年記念講演が2019年6月と11月に開催されました。6月16日(日)は、メディアアーティスト・筑波大学准教授の落合陽一氏をお迎えし、「人生100年時代を生きる」をテーマにホテル名古屋ガーデンパレスで講演。また11月20日(水)は、一般社団法人 日本経済団体連合会 名誉会長の榊原定征氏に「日本経済再生への道」と題し、名古屋マリオットアソシアホテルで講演いただきました。どちらの記念講演についても、後援会員の保護者の方々や法人会員、日本福祉大学学生、同窓生など500名を超える方々がお越しになりました。11月の講演後には、法人会員を対象とした情報交換会も実施。終盤、日本福祉大学の大道芸サークル「Boochi box」の学生がジャグリングやバルーン芸などを披露し、大盛り上がりで幕を閉じました。1943年、神奈川県生まれ。幼少期に現在の愛知県美浜町に移り、奥田小学校、野間中学校、半田高校、名古屋大学を経て名古屋大学大学院を修了。2002年東レ株式会社代表取締役社長、2010年同社代表取締役会長を経て、同社特別顧問を歴任。2014年一般社団法人日本経済団体連合会会長。現在、同会名誉会長。人生100年時代構想会議に有識者として参画するほか、一般財団法人愛知・名古屋アジア競技大会組織委員会名誉会長などを務める。美浜町の名誉町民。TOPICS1講師プロフィール一般社団法人 日本経済団体連合会名誉会長榊原 定征 氏日本の生活や産業のあり方が大きく変わる「Society5.0」を詳しく紹介する榊原氏開会のあいさつをする安川会長講演後、日本経済再生に向けた大学教育のあり方を語る丸山理事長情報交換会の冒頭、法人会員の皆さまに感謝の言葉を述べる児玉学長法人会員の方々が親睦を深めた情報交換会の様子約30名が集まった情報交換会日本福祉大学の大道芸サークル「Boochi box」の学生が渾身の技を披露業種や年代問わず言葉を交わし合う法人会員の皆さん09
元のページ ../index.html#10