HTML5 Webook
23/36

お子様とお話しする中で、就職活動の内容やスケジュールなどで不安や疑問を感じることがあるかもしれません。就職先に関する情報、学生からの情報などが一番集まっているのが就職窓口です。もし、分からないことについて相談があったときは、「相談に行ってみたら」と声をかけてあげてください。就職支援のプロが一人ひとりに合わせた支援や情報などを提供していきます。就職のプロであるキャリアアドバイザーが、就職・進路に関してどんな些細な悩みごとでも親身に相談対応します。各種相談個人の持ち味を活かしながら、「実際に会ってみたい」と思わせられるような「質」の伴ったエントリーシートの完成を目指します。履歴書などの提出書類添削進路・資格など就職活動の準備をするうえで参考になる雑誌・書籍・パンフレットなどの資料を集めています。貸出しも可能です。就職資料室応募書類から想定される質問を行い、掘り下げ、最適な回答をアドバイスします。マナーや身だしなみの確認も行います。面接練習日本福祉大学生の採用に積極的な企業・法人等の求人やインターンシップ情報をWeb上で公開しています。求人・インターンシップ情報等の案内研究本館1Fキャリア開発課TEL:0569-87-2321就職窓口のご案内美浜キャンパス半田事務室TEL:0569-20-0111半田キャンパス東海事務室TEL:0562-39-3811東海キャンパス「もっと早く就職活動を始めればよかった・・・」、「自分の将来を見据えておけばよかった・・・」といった学生の声に応え、日本福祉大学では全84ページの就職ガイドブックを作成し、3年生全員に配布しています。就職活動を見据えた「日本福祉大学キャリア開発課の支援プログラム内容」や「就活のノウハウや事例」を余すところなく紹介。早期の将来設計や希望就職先への内定につなげています。活用することで後悔のない就職活動に!就職情報ツール&割引制度TOPICS就職活動のノウハウが詰まったFuture Note 2019大学と同窓会が共同で立ち上げた、Uターン就職を支援する制度として、2019年4月より就職決定先の法人の就職活動のためにかかった交通費の一部を援助(支給上限有り)します。全国をくまなくカバーする同窓会組織や各地域に設置された地域オフィスと連携し、地元でのインターンシップやUターン就職の進め方、地域支援拠点の同窓会キャリアアドバイザーの活用方法等の情報を提供しています。交通費の一部を補助Uターン就職支援制度地元の情報が豊富Uターン就職ガイダンス※上記に加えて、JRの交通費割引も利用できます。帰省や就職活動などで片道101km以上のJRを利用する場合、運賃の割引(普通乗車運賃の2割引)を受けることができます。 大学内にある証明書発行機で学割証を発行(即日発行、大学への申請不要)し、JR窓口で切符を購入します。学割証は年間10枚まで発行可(1枚で往復分購入できます)。就職指導助成3122

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る