日本福祉大学セミナー報告NFU SEMINAR REPORT 2019年度の日本福祉大学セミナーは、保護者の方々と大学の教職員、保護者の皆様同士の懇親を深めるため、新たに昼食懇親会を実施しました。今回は愛知、石川、岐阜、大阪、長野、東京、福岡、広島、静岡、三重の10会場で開催し、おかげさまで多くの皆様に参加いただくことができました。昼食はビュッフェ形式※で行われ、食事をしながら和やかな雰囲気で話す保護者の方々の姿が見られました。※一部地域ではお弁当形式で実施しました昼食懇親会を開催しました!愛知県名古屋ガーデンパレス人生100年時代を生きる落合 陽一氏 メディアアーティスト、筑波大学准教授テーマ講 師6/16 日石川県アパホテル金沢駅前ホームレス問題からみた日本の貧困山田 壮志郎 日本福祉大学社会福祉学部准教授テーマ講 師7/6 土岐阜県グランヴェール岐山8/3 土充実した4年間の学びのために~日本福祉大学における先進的な教育改革の取り組み~佐藤 慎一 日本福祉大学全学教育センター 副センター長テーマ講 師充実した4年間の学びのために~日本福祉大学における先進的な教育改革の取り組み~中村 信次 日本福祉大学全学教育センター長テーマ講 師災害とソーシャルワーク佐藤 大介 日本福祉大学全学教育センター助教テーマ講 師大阪府法音寺大阪支院思い出は魔法角野 栄子 日本福祉大学客員教授テーマ講 師8/10 土こころの健康を守るための心得!~働き方改革の時代を生き生きと働くために~宮崎 勝博 NPO法人コアカウンセリング支援協会理事長テーマ講 師長野県アルピコプラザホテルパラリンピックのレガシーと共生社会の実現藤田 紀昭 日本福祉大学スポーツ科学部長テーマ講 師8/24 土東京都フクラシア東京ステーション認知症の人と家族の語りから学ぶ認知症ケア中島 民恵子 日本福祉大学通信教育部准教授テーマ講 師9/7 土福岡県アクロス福岡ダウン症の娘(こ)と共に生きて~翔子との30年間のあゆみ~金澤 泰子 日本福祉大学客員教授テーマ講 師金澤 翔子日本福祉大学客員准教授揮 毫9/14 土広島県リーガロイヤルホテル広島備えあれば憂いなし~災害時の実体験報告を通じて保健的視点で互いに学びあう~宮腰 由紀子 日本福祉大学看護学部教授テーマ講 師10/6 日静岡県中島屋グランドホテル青年期における発達障害児の理解とこれからのために~高校年代に必要なもの~堀 美和子 日本福祉大学子ども発達学部准教授テーマ講 師10/27 日三重県ホテルグリーンパーク津ひとりで生きる、みんなで活きる~友だち近居11年のいま~川名 紀美 日本福祉大学客員教授テーマ講 師11/30 土山形県 山形国際ホテル11/16 土日本福祉大学半田キャンパス■健康科学部7/6 土日本福祉大学東海キャンパス■子ども発達学部9/7 土日本福祉大学美浜キャンパス■社会福祉学部 ■スポーツ科学部11/2 土日本福祉大学東海キャンパス■経済学部 ■国際福祉開発学部 ■看護学部12/7 土学部別保護者懇談会文化講演会+昼食懇親会型セミナー社会福祉セミナー名古屋会場での昼食懇親会の様子全国14の地域で日本福祉大学セミナーを開催し、そのうち11会場で文化講演会が行われました。文化講演会の内容や参加された保護者の方々の声を写真とともに紹介します。■2019年度日本福祉大学セミナー開催地PICK UPPICK UP日本福祉大学セミナー報告3133
元のページ ../index.html#34