[ 2024年度 講座一覧に戻る ]
前期:受付終了
後期:受付終了
講座ID
224105
講座名
はじめての古文書
内容
古文書の扱い方や基本的な文字の読み方など、古文書を読み解くための第一歩を学びます。知多半島やその周辺に残る江戸時代の古文書を中心に、なるべくさまざまな種類の古文書を紹介します。教材として使用する古文書はこれまでと同じものは原則として使用せず、幅広い内容のものを選びます。詳細については受講生の状況をみて決めたいと思います。
対象 | 古文書を初めて学ぶ方 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受講料 | 通期 25,000円(消費税込)、半期のみ 12,500円(消費税込)、テキスト(字典)代別 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
講師 | 曲田 浩和(日本福祉大学経済学部 教授) 髙部 淑子(日本福祉大学知多半島総合研究所 教授) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
定員 | 25名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
時間 | 18:30~20:00 全18回 (後期:第10回より全9回) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
場所 | 日本福祉大学 半田キャンパス | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日程 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
テキスト | 近世古文書 解読字典(柏書房)2,776円(税込)[ISBN:978-4-7601-0003-2] ※すでにお持ちの方は購入不要 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | ※後期講座からも受講できます。ただし内容は前期からの続きとなります。 後期講座の募集は、定員に達していない講座のみ行います。 |