後期:受付中

講座ID

225106

講座名

古文書を読み解く

内容
知多半島やその周辺地域に残る江戸時代の古文書を中心に解読し、その内容を理解するとともに歴史的背景を考えます。歴史を考える上で、古文書の解読は重要なものですが、解読することだけを目的とするのではなく、解読によって何が見えてくるのかを考えながら、受講者全員で古文書を読んでいきたいと思います。教材として使用する古文書はこれまでと同じものは原則として使用せず、幅広い内容のものを選びます。詳細は受講生の状況をみて決めたいと思います。
対象基本的な古文書が読める方
受講料通期 25,000円(消費税込)、半期のみ 12,500円(消費税込)、テキスト(字典)代別
講師曲田 浩和(日本福祉大学経済学部 教授)
髙部 淑子(日本福祉大学知多半島総合研究所 教授)
定員25名
使用テキスト名『近世古文書 解読字典(柏書房)』
ISBN:978-4-7601-0003-2
※テキストは講座初日までに各自書店等にてお求めください。
時間9:30~11:00 全18回 (後期:第10回より全9回)
場所日本福祉大学 半田キャンパス
日程
前期日程
1)5月14日(水)
2)5月21日(水)
3)5月28日(水)
4)6月4日(水)
5)6月11日(水)
6)6月18日(水)
7)6月25日(水)
8)7月2日(水)
9)7月9日(水)
予備日7月16日(水)
後期日程
10)9月24日(水)
11)10月1日(水)
12)10月8日(水)
13)10月15日(水)
14)10月22日(水)
15)10月29日(水)
16)11月5日(水)
17)11月12日(水)
18)11月19日(水)
予備日11月26日(水)
備考※後期講座は前期講座の続きです。ただし内容は前期からの続きとなります。後期講座の募集は、定員に達していない場合のみ行います。

page top