■同窓会活動
◆活動目的
<目的>
日本福祉大学高浜専門学校同窓会は、会員相互の親睦と連帯を図り、 日本福祉大学高浜専門学校同窓会ならびに日本福祉大学高浜専門学校の発展に寄与することを目的に、2001年6月14日に設立された。
2010年3月、母校の閉校に伴い、目的を以下のように変更した。
「本会は、会員相互の親睦と連帯を図り、本会ならびに学園の発展に寄与することをもって、目的とする。」
<事業>
日本福祉大学高浜専門学校同窓会は、上記の目的達成のために以下の事業を行う。
(1)会員名簿の管理
(2)会報の発行
(3)研究会、交流会等の開催
(4)学園の発展に必要な事業に対する援助、協力
(5)準会員への必要な援助
(6)その他必要と認められる事業
日本福祉大学高浜専門学校同窓会は、会員相互の親睦と連帯を図り、 日本福祉大学高浜専門学校同窓会ならびに日本福祉大学高浜専門学校の発展に寄与することを目的に、2001年6月14日に設立された。
2010年3月、母校の閉校に伴い、目的を以下のように変更した。
「本会は、会員相互の親睦と連帯を図り、本会ならびに学園の発展に寄与することをもって、目的とする。」
<事業>
日本福祉大学高浜専門学校同窓会は、上記の目的達成のために以下の事業を行う。
(1)会員名簿の管理
(2)会報の発行
(3)研究会、交流会等の開催
(4)学園の発展に必要な事業に対する援助、協力
(5)準会員への必要な援助
(6)その他必要と認められる事業
◆卒後研修会
![]() |
第7回 卒後研修会 |
2008年5月25日(日)日本福祉大学高浜専門学校において、第8回 定例総会・卒後研修会・懇親会が開催されました。 → 研修会の様子はこちら | |
![]() |
第6回 卒後研修会 |
2007年5月27日(日)日本福祉大学高浜専門学校において、卒後研修会が開催されました。 → 研修会の様子はこちら → 当日実施したアンケートの内容はこちら |
|
![]() |
第5回 卒後研修会 |
2006年5月28日(日)に開催された 第5回 卒後研修会は、「特別講演」と「グループワーク」を行い、同窓生33名、教職員13名が参加し内容の充実した卒後研修会となりました。 | |
![]() |
第4回 卒後研修会 |
2005年5月29日(日)に開催された 第4回 卒後研修会は、「特別講演」と「卒業生研究発表」を行い、同窓生・教職員合わせて 約50名が参加しました。 | |
![]() |
第2回 卒後研修会 |
2003年5月25日(日)に開催された 第2回 卒後研修会は、「特別講演」と「グループワーク」を行い、同窓生約50名、教職員10名が参加し内容の充実した卒後研修会となりました。 | |
![]() |
各分野研究会の開催 |
現在、高浜専門学校では、専任教員がテーマを持って、卒業生を中心とした専門職研究会として、「豊田・三河地区作業療法ナイトセミナー」「精神分野」「身障分野」をテーマに開催されています。 |
質問・お問い合わせは heart@netnfu.ne.jp までお願いいたします。
(C) NFU Takahama College of Human Services Alumni Office. All rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。
(C) NFU Takahama College of Human Services Alumni Office. All rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。