• HOME
  • 2024年度入賞作品一覧

2024年度作文コンクール入賞作品一覧

募集テーマ

小学生「私の大切にしたいこと」

中学生「伝えたい、私の思い」

日本福祉大学学長賞
「それぞれ違う『あたり前』」

大府市立大府中学校1年

木田きだ あや

あたり前とはどのようなことだと思いますか?私は、誰でも出来る普通のことだと思っていました。・・・

半田市長賞
「あいさつの意味」

半田市立成岩中学校3年

近藤こんどう 

「いってきます」、「いってらっしゃい」これは私が大切にしている言葉です。
 私は小学校一年生のとき父が事故で亡くなりました。父が亡くなる日の前日に些細なことで言い合いになってしまいました。・・・

日本福祉大学生涯学習センター長賞
「忘れられない人」

知多市立東部中学校3年

越智おち ひと

 四年前の七月十日に大切な一つの命が終わりました。私の大好きな祖父が病気で天国にいってしまいました。 ・・・

半田市教育委員会賞
「夏の思い出」

東海市立加木屋中学校1年

信田のぶた なご

歩道を歩いていると、向かいから人が来てあいさつされる。だれもが一度は経験したことがあるだろう。そして、多くの人は軽く会釈をしてその場を去る。私もその中の一人だった。あの暑い夏までは。・・・

特 別 賞
「出会いの大切さ」

武豊町立武豊中学校1年

長谷部はせべ ずな

私にとって人との出会いというものは、生きている中で必要なものであり、また、毎日どの瞬間でも可能性があるものだと思っている。そして、出会いがあるから、人と関わることの楽しさや嬉しさも感じられると言える。これは、私の大切な出会いの話である。・・・

特 別 賞
「私の伝えたいこと」

東海市立加木屋中学校1年

鶴田つるた 

「将来は医者になって世界中のみんなが平等に治療を受けられる世界にしたい。」そう思っていたのは小学六年生のころだった。・・・

 

特 別 賞
「差別のない世界をつくろう」

東海市立加木屋中学校1年

田村たむら なつ

「障がいがある人って、わたしたちと違って普通じゃないからかわいそうだよね。」これは、私が町中を歩いていた時に、ある人が突然発した言葉である。そのとき私は考えた。それは本当にそうなのだろうかと。私は障がいがある人が普通じゃないからかわいそうだとは思わなかった。・・・

特 別 賞
「海のために出きる事」

半田市立乙川中学校1年

笠井かさい あらた

僕の趣味は魚釣りです。南知多町の大井漁港がお気に入りの釣り場です。魚がかかった瞬間のビクビクッとする感覚は最高です。狙いたい魚を自分の考えた仕掛けで釣り上げた時の喜びは何物にも代えがたいです。時間があると釣り具屋で欲しい釣り具を眺めたり、ユーチューブで釣り方などを学んだりしています。・・・

特 別 賞
「がんばった手じゅつ」

半田市立宮池小学校4年

拂山はらいやま 

私は、夏休みに手じゅつをして十日間入院をしました。とてもこわくて、いたくて、つらい経験でした。でもその入院が決まった時に友達や家族がたくさんおうえんをしてくれました。そのおうえんのおかげで、がんばることができました。・・・

特 別 賞
「多様性を喜び合って ~Celebrate diversity~」

半田市立成岩中学校3年

ドゥルハ クリスティン オリザ

 私は、日本に永住するために、九ヶ月前にフィリピンから引っこして来ました。私の人生はがらりと変わりました。なれるのに大変でしたが、チャレンジやハッピーな気分があって充実しています。ふるさととは違う暮らしで感じる驚きや不思議さは、私にいろいろな見方を与えてくれています。・・・

特 別 賞
「半田と私の未来」

半田市立青山中学校2年

中野なかの 

私は、「半田運河キャナルナイト」に友達と行ってきた。毎年夏の夜に二日間開催されているアートイベントだ。私はこれまで半田市のイベントにあまり行ったことがなかったが、友達に誘われて初めて行ってみることにした。初めて知ったお店、幻想的な光、半田運河周辺の景色を見て、改めて半田市はいいところだと感じた。・・・

特 別 賞
「一人じゃないよ」

大府市立大府中学校2年

白石しらいし 大和やまと

 今の僕を見て、じっと席に座っていられない手のかかる子だったとは皆思わないだろう。・・・

特 別 賞
「ぼくのおび」

半田市立亀崎小学校1年

木村きむら えい

ぼくは、しょうがくせいになるまえのはるから、からてをならいはじめました。いもうととおかあさんをおばけからまもるために、つよくなりたかったからです。おとうさんがたたかえないときに、ぼくがかわりにたたかえるようにしたくて、からてをはじめました。・・・